ジャンル別– category –
-
最新刊『キリギリスのしあわせ』発売!大人のためのどうぶつ物語(トーン・テレヘン)の順番とあらすじ、おすすめポイントを紹介
2021年4月28日、トーン・テレヘンさんの「大人のためのどうぶつ物語シリーズ」の最新刊『キリギリスのしあわせ』が発売されました。どうぶつ物語のシリーズは人間味の溢れる動物たちを通して、人が抱える周囲との関わり方やコンプレックスなどの悩み、葛藤について丁寧に描かれています。 -
「コーヒーが冷めないうちにシリーズ(川口俊和)」は過去に戻れる不思議な喫茶店で起きる心温まる奇跡の物語
川口俊和さんの「コーヒーが冷めないうちにシリーズ」を紹介。「過去に戻れる」という不思議な都市伝説を持つとある街の、とある喫茶店の、とある座席を舞台に、心温まる4つの奇跡を描いた物語。温かい喫茶店の人たちに包まれながら、未来に向かって進む勇気を貰えるストーリーです。あらすじとおすすめのポイントを紹介します。 -
「香菜里屋シリーズ(北森鴻)」はビアバーの料理に食欲わく安楽椅子探偵ミステリー シリーズの順番とあらすじ感想を紹介
北森鴻さんの「香菜里屋シリーズ」を紹介。三軒茶屋の路地裏のビアバー《香菜里屋》を舞台に、マスターの工藤が、客が持ちかける相談事や謎を解き明かすの安楽椅子探偵ものの推理小説。「謎」は十分読み応えがありミステリーとして楽しむのはもちろん、シリーズ通して物語を彩る料理に食欲がそそられます。 -
「dele(本多孝好)」はドラマ先行でできた小説!デジタル遺品について考える-感想と心に残った言葉をレビュー
本多孝好さんの「dele」を紹介。山田孝之さん、菅田将暉さん主演ドラマの“原案”になった小説。依頼人の死後、誰にも見られたくないデジタル遺品のデータを削除する主人公達。死にゆく者が依頼に込めた想い。遺された者の胸に残る記憶。生と死、記録と記憶をめぐる、心震わすミステリ。デジタル社会の今こそ読みたい一冊。
1