こんにちは、原ちゃん(@harachan)です。
6月といえば梅雨の季節ですね。各地域で梅雨入りも発表されてきました。
今回はそんな今の時期にぴったりの『雨』の描写が印象的な小説を6冊紹介します。読みたくなるものを見つけて頂けたら嬉しいです。
死神の精度
ずいぶん前に床屋の主人が、髪の毛に興味なんてないよ、と私に言ったことがある。「鋏で客の髪を切るだろ。朝、店を開けてから、夜に閉めるまで休みなく、ちょきちょきやってるわけだ。そりゃ、お客さんの頭がさっぱりしていくのは気持ちがいいけどよ、でも、別に髪の毛が好きなわけじゃない」
あらすじ
おすすめポイント
映画化もされている人気作です。最近Audible (オーディブル)でも聴きましたが、本を読んだ時とはまた違った雰囲気で楽しかったです!
小説 言の葉の庭
こういうことを、高校に入るまで俺は知らなかった──と秋月孝雄は思う。 制服の裾を濡らす他人の傘、誰かのスーツに染みこんだナフタリンの匂い、背中に押しつけられる体温、顔を遠慮なく吹きつけるエアコンの不快な風。
あらすじ
おすすめポイント
こちらも映像作品としても魅力的な一冊です。小説ではアニメで描かれていない細部まで描かれているので、どちらも楽しめると思います。
新海さんの作品は少年少女を描いたものが多いと思いますが、今回は大人の女性と靴を作る青年のお話です。
PR動画
龍神の雨
《……この台風の影響により、関東地方の各地でしだいに雨の勢いが強まりつつあります。神奈川県北部、東京都西部に大雨注意報、埼玉県西部には大雨洪水注意報が出ています。川越市の東、入間川と荒川が合流する地域では……》
九月十三日 月曜日 十五時のラジオニュース
あらすじ
おすすめポイント
継父を殺したい蓮(酒屋で働く兄・19歳)とそんな兄に不安を覚える楓(中学生の妹)。母親を殺したのは継母だと疑う辰也(中学生の兄)と母親を殺したのは自分だと責める圭介(小学生の弟)。
血のつながらない親と暮らす二組の兄弟が、それぞれに悩みを抱え、死の疑惑と戦う物語です。
ナラタージュ
まだ少し風の冷たい春の夜、仕事の後で合鍵と巻き尺をジャケットに入れ、もうじき結婚する男性と一緒に新居を見に行った。 マンションまでの道は長い川がずっと続いている。川べりの道を二人で並んで歩いた。流れていく水面に落ちた月明かりは真っ白に輝く糸のようにどこまでも伸びていて、水の行く先を映していた。
あらすじ
おすすめポイント
許さない恋という設定なので、主人公たちの選択に疑問や違和感をもつ方も少なくないかもしれません。
人には説明できない恋愛の苦しさや複雑な感情の心理描写が魅力的な作品です。
インビジブルレイン
姉さんは、知らないだろうけど。
あの夜も、ちょうどこんな感じの雨が、降っていたんだよ。ぼつぼつと町中を鳴らす、大粒の雨がね――。
あらすじ
おすすめポイント
『インビジブルレイン』は、警察小説として人気の姫川玲子シリーズ第4作です。 シリーズの第1作と同じ『ストロベリーナイト』のタイトルで映画化されました。
映画ではずっと雨が降り続いている印象でしたが、小説ではずっと降っているわけではなく、回想シーンの雨の描写がとても印象的でした。
「インビジブル」とは「目に見えない、不可視の」という意味で、タイトルを直訳すると『目に見えない雨』です。小説のラストでタイトルに込められたものが見えてくると思います。
小説 あらしのよるに
一陣の風が夕暮れ時の丘を早足で駆け抜けていった。 一匹のヤギが不安そうに空をあおぐ。 茜色の空がみるみるうちに雨雲に覆われて、あたりが急に薄暗くなった。 ポツリポツリと雨が降りだしてくる。
「早く帰らないと、みんなのいる群れに戻らないと」
あらすじ
おすすめポイント
300万部のベストセラー絵本の著者が、新しいエピソードに加え絵本とは異なる結末で描いた小説です。
著者自身が「この小説だけに、本当のラストが書かれている」と語る本当の結末とは、?
「あらしのよるに」シリーズ7巻が、この一冊でイッキに読める完全版もおすすめです!ぜひ違いを読み比べてみて下さい。
雨の日も安心!おすすめブックカバー
雨の日はコンサイスの半透明ブックカバーがおすすめです。厚手のPVC素材を使用している為、水にも強くしっかりと本を保護する事ができます。
美容室などの店舗でも使用されており、多くの人の手に触れるシーンでの活用に最適です。また保存用、コレクション用のブックカバーとしてもおすすめです。
まとめ
今回は「雨」をテーマに梅雨にぴったりのおすすめの小説を6作品を紹介しました。ぜひお気に入りのものを見つけて読書時間を楽しんで頂けると嬉しいです。

紙の書籍も電子書籍も買えるhontoがおすすめ
紙の書籍を買うときは書籍と電子書籍のハイブリッド書店【honto】を使ってます。
小説はもちろん、実用書やコミック、雑誌なども幅広く取り扱っていて商品が豊富な点と、サイトの使いやすさが気に入っています。電子書籍も買えるので、紙の書籍も電子書籍も使い分け本を読んでるよ!という人には特におすすめです。
全国の丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店で使えるポイントも貯まるので、ぜひ登録してみて下さい。
コメント